将来が楽しみ
2025.07.04
10代の若者が、ぽつりぽつりと話してくれています。
やや詩的な表現もあるので、文学でも好きなのかなと思いつつ、耳を傾けています。
時間がかかるのは仕方がない事です。
何故って、今の若者は親や学校の先生以外の大人と話す機会なんてあまりないでしょう?
ただ経験が無いだけの話で、経験は積めばいいだけです。
今だって、自分のことを伝えようとしてくれています。
それも自分の言葉で伝えようとしてくれます。
ちゃんと伝わりました。受け止めましたよ!
私が10代の頃、自分の言葉で喋れていたかなと思います。
相手に分るように伝えようと思っていたかな?
その前に「我」というものや、「甘え」があった気がします。
そこを越えようとしているこの若者は、なんて素晴らしいのだと思います。
昨今は学校で、ディベートの授業があるからかもしれません。
いつかお話した「学校で習った事なんて役に立たないという人がいるけど、気が付いていないだけで、
実際は様々なところで役に立っている」と。
ちゃんと授業が役に立っていますね。
さて、将来、どんなふうに自分を磨いていかれるか楽しみでなりません。
あなたの言葉で
あなたの地平を
あなたがあなたであるために