
自律神経の症状・その他
自律神経系・・・53例
自律神経系の症状と不眠症など
自律神経系の症状などついて紹介するページです。
対応エリア:舞鶴市、福知山市、綾部市、京丹後市、小浜市、大飯郡高浜町、兵庫県丹波市などです。
岸本はり灸院では、年間20名前後の方を治療しています。
鍼灸治療の不思議なところは、対象となる症状の範囲が広いところです。
例えば、顎関節痛があり、歯が浮いた感じがあり、肩こりがあり、胃が痛み、膝も痛い、その上、眠れないという症状が一個人に起きる場合があります。顎関節痛は口腔外科、歯が浮くのは歯科、肩こり膝痛は整形外科、胃の痛みは内科、眠れないのは精神科かもしれません。
でも、これだけ多岐にわたる症状があると、どこの病院のどの科に行けばいいかわからないですよね?あるいはどの科に行っても正確な診断は出ないかもしれません。
鍼灸ではこういう状態を「未病」といいます。病気ではないけど健康でもない状態「半健康、半不健康」と言い換えることもできます。お困りの際には、多くの症状に対応している当院にお尋ねください。
症例一覧
ここでは、他の分類に属さない症状をいくつか紹介します。
顎関節痛や不眠症、うつ病、起立性調節障害、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、コロナ感染後の後遺症などの他、コロナ後から増えている逆流性食道炎、帯状疱疹や帯状疱疹後神経痛などについて、個人特定に至らないように配慮しながら、誰にでもあるエピソードと症状を交えつつ情報開示します。
パーキンソン病・小脳変性症、SLE、シェーグレン症候群、ギランバレー症候群などで来院される方もいらっしゃいますが、個人が特定される場合もありますので症例としての公開は差し控えさせていただきます。