
その他の症状
味覚障害・嗅覚障害
味覚障害や嗅覚障害について紹介するページです。
主な対応エリア:舞鶴市、福知山市、綾部市、京丹後市、小浜市、大飯郡高浜町、兵庫県丹波市などです。
岸本はり灸院では、味覚障害や嗅覚障害について治療を行っています。
味覚障害と嗅覚障害
コロナ感染後や発熱後に味覚や嗅覚に違和感を覚える方が増えているようです。
味覚障害は、味を感じる味蕾というものが、発熱により一時的にダメージを受けることで発症する場合もあります。味蕾は3~4週間で回復してくるといわれています。この場合、何となくわかるとか、塩味は分るけど、他が分らないといった具合に、徐々に回復していきます。全く何の味もしない場合は、まずは病院を受診してください。
嗅覚障害は、コロナや発熱後以外にも複数の要因がある場合があります。例えば、副鼻腔炎(ちくのう症)や花粉、黄砂、PM2.5などのアレルギー性鼻炎によって引き起こされる場合もあります。時間経過や症状が落ち着けば少しずつ臭いが分るようになりますが、全く臭いが分らない場合は、当院へご相談ください。
味覚障害・嗅覚障害ともに1年を経過されているとご希望に添えない場合があります。おかしいなと感じられたらできるだけ早めに病院か当院へご相談ください。